退院延期の週末は大忙し
2015年 08月 03日
Oっさんの退院は少し延期
主治医の説明があり、
今回の手術の経過を見て、やはり大成功とは言えないということの話があった。
カーブをしている動脈の部分の壁とステントの間に血流の漏れがあるとのこと
とりあえず前よりは破裂しにくくなったけど、将来的には漏れがある部分が膨れてくる可能性が大きく
何年か後に開胸及び開胸手術をする必要がある・・・・と
ガーン
前よりは良くなったと前向きに考えるしかないかな
Oっさんの退院予定だった土曜日、ぶりこは久々に浴衣を着て桃太郎祭りへ
今年はmaamaの若い時の浴衣


この暑さで大丈夫 かな~っと心配していたら、
暑すぎるのと人が多すぎて 大変だったみたいで
「もう一生行かん!」と帰って一番に宣言していた。
ヨォーは友人の結婚式のために帰っていて、一緒に結婚式に行くお友達も東京から来て2日間maama家にお泊り
ぶりこ、それを忘れていてリビングのソファーでTシャツにパンツ姿で寝ていた。
ヨォーのお友達がそれを見たかは怖くて聞けなかった・・・
バタバタと帰っていったヨォー 次はお正月まで帰らないみたい。
一応、ヨォーによしよししてもらったナノ。

これは、前から欲しかったがま口のバッグ
ぶりこに買ってもらった~
心優しきぶりこの彼氏スッキリくんと頂き物のアジのウロコ取り
ぶりこは手伝うことなく「シュール~」て言いながら撮影
(このアジ、ぶりこが職場で戴いたものなんだけど・・・)
1週間
2015年 07月 27日
Oっさんは一般病棟に移り、退院に向けてリハビリを頑張ってる。
ここで、今回の手術及び入院の間のアレコレをご紹介
手術日の朝、病院へ行く支度中のmaamaへOっさんからのLINE

手術前の緊張の時間なのに、何を気にする?
1カ所、金属の人工血管(ステント)を入れて補強と聞いていたけど結局入れたのはこの2カ所

実はOっさんの動脈の内壁は胸からお腹まで広範囲に裂けて、内壁がヒラヒラしている状態だった。
4時間で2カ所も設置できるお医者様の器用さに尊敬
動脈の壁と人工血管の間にまだ血流のモレはあるらしいけど、とりあえず様子を見ることに。
そうそう、手術に立ち会う看護士さんの一人は偶然ぶりこの同級生のお母さんだった。
手術中、家族待合室で待っていたmaamaのもとへ短大の仲良しがLINEでエールを送ってくれた。
その日登山中の友は、撮りたての綺麗な景色や自撮り写真を送ってくれて笑わせてくれた。(なぜ笑う?)
そして、昨日、一般病棟の部屋で私の小学校3年まで住んでいた家の隣に住んでいた幼馴染にバッタリ会った。
Oっさんの隣のベッドはこの幼馴染のご主人だった。
びっくりした~!
どんなに世間は狭いんだ~ まるで韓流ドラマ
なんか、いろいろある1週間
Oっさんがいない休日はとても静かで 病院から帰って映画を見た。

西日が当るロールスクリーンに外のハマボウのシルエットがすごく綺麗
ちなみにこの映画は「呪われたジェシカ」70年代のホラー映画
(「また、こんなの観て、心に闇があるんか!」って?)
そして、隣には我が家の天使がスヤスヤ

Oっさんの居ぬ間に・・・
2015年 07月 24日
OっさんのTEVER手術も無事終わりました。
「足の付け根を5センチほど切って、動脈を露出させてから、その動脈に金属のステントを挿入する」
という術前の説明で、動脈がビローンと露出している様子を思い浮かべ、
頭がクラックラしたけど、無事、4時間で終了
コメントやFBで声援をして下さって、本当にありがとうございました。
前回の入院は長くて、リハビリも大変でしたが、今回はすでに歩く練習もしているので、
後、1週間くらいで退院できそうです。
さてさて、Oっさん不在のmaama家
早速やってくれました。
今朝は大量の布団やシーツの洗濯

布団の洗濯・・・・・・
犯人はもちろんこのお嬢様

しら~と 不在のOっさんの布団に放尿
朝から大量の洗濯物に大忙しのmaama
洗濯物を干している時に、一緒にリードを付けて外に出ていたスネオは
カエルに驚いたmaamaの声にびっくりして飛び上がり、
背中を抱っこしたmaamaに猫キック
お蔭でこんな腕になった。
びっくりして、リードや首輪が外れでもしたら、また大変なことになると思って
ガシッとスネオを持っていたmaama 猫キックされても離さなかったよ~

出勤の車の中、なかなか血が止まらなくってスカートに血が付いてしまった~
でも、意外と痛くないんよね。
恐ろしいギラギラが現れる
2015年 01月 29日
試練の上にまた試練
2015年 01月 26日
スメちゃんとは?
2015年 01月 23日





Oっさん一命をとりとめる
2015年 01月 05日


